特定非営利活動法人日本火消し保存会主催は下記検定試験を行います。
検定試験を受験希望の方はお申し込み頂ければ、詳細を連絡致します。
春と秋の年2回木遣検定が行われます。
合格した方には特定非営利活動法人日本火消し保存会の資格認定証を発行いたします。
■江戸検定:江戸文化や現代と違う風習や洒落
■木遣検定:下記を確認して下さい。
     木遣りを学びたい方は、東京と神奈川に勉強会があります。(年齢不問)
  木遣り教室:月2回 月謝3千円(月額) 入会金2千円(教材、CD込み)
   体験入学(無料)制度もありますので、見学等お気軽にお問い合わせ下さい。 
■2級位になり、日本火消し保存会の会員としてイベントに出演するなら出演料を
    お支払いします。(時間の融通が出来る方)

3級、2級、1級の違いは
それぞれの級で難易度にどれくらい差があるのか、具体的な例を挙げるのは困難ですが、
日本商工会議所珠算検定試験や中学校、高等学校、大学卒業の(知識)の差な
どが参考になります。
暮らし方、楽しみ方を知り、世の中に通じている必要があります。
初心者に手ほどきできる実力、それが1級合格に必要なレベルです。
技芸は、どの級(クラス)から受験していただいても構いません。
例えば、3級に合格していなくても、2級あるいは1級を受験できます。
 ただし、【木遣り】や【江戸文化】を初めて学ぶ場合は、基礎的なレベルである下位級から
順に受験していった方が、スキルアップの近道だと思われます。
 また、単に検定試験に合格することを目的とするのではなく、内容を体系的に習得する事を
求めるのであれば、下位級から順に受けていくことをお奨めします。
 詳細はお問い合わせ下さい。

>>木遣り教室について<<
↓↓木遣り教室入会申込みこちらから ↓↓
Copyright (C) 2022 Nihon Hikeshi Hozonkai. All Rights Reserved.